

adelanteの店内を。
どこに行くにもそうだと思うのですが、店内の雰囲気(内装)というのは重要だと思っています。 究極、鏡と椅子さえあればそれで美容室になりうるのかもしれませんが、そういうわけにはいきませんね。 特に、初めてご来店いただくお客様は緊張もすると思いますし、なるべく有意義な時間を過ごしていただきたい。そのためには『内装』というのは重要なツールです。 今回はadelanteの中身をチラッとだけ。 店内はナチュラルテイストをメインに造形しており、内装の要所で使用している材質は、質感や雰囲気も含めて本物の木材を使っております。 まずはフロントから (色調が違う部分もありますが、それも含めて是非観ていただけたら) フロントを抜けるとフロアになります。その間には個室のシャンプー台が2つ。 それぞれ違うメーカーの最高峰のシャンプー台を完備しております。 ありがたいことに、とても好評いただいております。 次に、メインフロアになります。 全て特注の可動式セット面なのでレイアウトは自由です。 本来この広さだと鏡は5〜6面はおけるのですが、ゆっくり過ごしていただきたいとの思いも


現状維持は退化でしかない。
1月は3月や12月に比べると幾分か落ち着いています。 ただこういった月というのも貴重ではあり、余裕がある時に何をするか?そういったことが大事になってきます。 当たり前であり、前から何度も言っていますが『美容師は一生勉強!!』だと思っています。 現状維持は退化でしかありません。技術職は共通かもしれませんね。 それを理解しなければいけないし、常に何かを学ぶ姿勢というのを崩してはいけない。 と、いうことで先日ヘッドスパ講師に来ていただき勉強会を。 ちなみにこの講師の女性、原宿時代の後輩です。 ヘッドスパ専門店に在籍していたこともあり、そのスキルを学びたいと思い今回仕事として依頼しました。 いつの間にかしっかりしていて嬉しくもあり、ビックリもしました。 技術には年齢は関係無いし、学べることは学ぼうと。後輩に金額を払い学ぶ。 とても新鮮な気持ちだし、楽しかった。大切な技術を学ばせていただき、気持ちよく支払わせていただきました。(対した額ではなく申し訳ない) 技術を学ぶということはその人の時間を知識をいただくということ。 これからも、こういう時間、そして人と


大きな感謝と共に2019年スタートへ
2019年のadelanteが本日スタートします。 2018年11月9日。多くの方の支えもありadelanteをオープンすることができました。 本年度も多くの感謝を胸に、しっかりと『前進』していきたい。 それが支えてくださった皆さまへの一番の恩返しになるよう、努力を続けて。 2019年度より『橋本文恵』がadelanteのnewスタッフとして入社しております。 皆さま是非よろしくお願い致します。 これからもadelanteが多くの方に愛していただけるよう、スタッフと共に邁進します!! adelante 代表