
Mens Cut 〜 Photo
先日のメンズカットからの撮影の作品をチラっと。 いきなりですが僕が担当させていただいているお客様の男女比率は大体 女性7:3男性 もしくは 6:4 になります。 男性比率も結構多く、数字の通り多くの男性のお客様がいらしてくれます。 ありがたい限りです。 女性を素敵にさせていただくのはもちろんの事。 一つの個人的な考えとして『男が男をカッコ良くできなかったらダサいだろ』 という考えのもとメンズカットにもかなり力を入れています。 今回はこんな感じで フロントの違いでもこれだけ印象が変わるし、メンズカットも多くの技術の組み合わせのもとシルエットを創っています。 当然ながら奥が深いです。 だから楽しいんですけどね。 特にメンズで大切な部分は(レングスや形にもよりますが) ショートスタイルではやはりトップ。 カット技術がものをいうところですが、黒髪の重い印象でもしっかり空間をつくってあげるようカットしていけばこれだけ動かせます!! 場合によってはパーマもありだと思いますよー。 あとはワックスでバッチリキメていただきたいと思います。 メンズショートはお任せあ

単純に『質の高い物』を使いたいだけ。
こんにちは。VERSTECKで店長をさせていただいています伊藤です。 今日は美容師verでの更新。 なんども言いますが美容師です。 まぁ、タイトルの通りなんですが、美容院には多種多彩のアイテムがあり、当然そのアイテムを駆使して施術を行います。 VERSTECKで使用しているアイテムは基本僕のセレクトなので、今回はそのVERSTECKで使っているアイテムを下記でちらっと。 おそらくどこのお店も基本のベースのメーカーはあるのかなと。 いい意味で僕は全然『これだ』とは決めていません。 各社自信があるものがあり、その『色』がある。 当然その薬剤の質や発色のクオリティーなど選ぶ要因は様々。 メーカーの熱意も個人的には選ぶポイントです。 カラー剤だけで言えば4つメーカーさんから7種類のブランドを使用しております。 『無駄に多い』と言うかもしれませんし、それがいい事だと確信をもっているわけではないし、同じメーカーだけでやり続けることが正義という人はいるかもしれない。 しかし、僕としては単純に『質の高いもの』を使いたいだけ。 お客様へ提供出来る最高のパフォーマン